来院・入院の方へ入院から退院の流れ

1. 入院日決定

  • 診療医師により入院の指示を受けた方は、外来棟1階入退院受付までお越しください。
  • ご希望の病室へ入院できるよう調整いたしますが、該当診療科の病棟でない場合もあります。
    ベッドの配置については、病状等により各病棟で決定します。
  • 手術を予定されている場合でも、手術実施の可否は入院後に決定いたします。健康状態を優先した結果、手術を中止することになった場合も入院費をご負担頂きますので、ご了承ください。
  • 入院までに体調・症状の変化がありましたら、必ず外来または救急外来を受診してください。

2. 入院日当日

  • 入院時にご用意いただくものはこちらでご確認ください。
  • 入院当日は、指示のあった時間に外来棟1階 入退院受付までお越しください。また、小児病棟(第1病棟4階)へ入院の患者さんは、小児科外来で診察を受けてから、受付へお越しください。
  • 手続き時に、マイナンバーカードまたは健康保険証・資格確認証の提示をお願いします。なお、マイナンバーカードまたは健康保険証・資格確認証の提示がない場合は、自費の扱いとなりますのでご了承ください。
  • 手続き時に預り金を入金して頂きます。その際、「預り証」を発行いたしますので、大切に保管してください。

3. 退院

  • 退院日の指示は医師がお伝えします。退院後の生活については、看護師から説明いたします。
  • 原則午前退院となっています。ご協力をお願いいたします。
  • 退院当日は、会計の準備ができましたら病棟へご連絡しますので、病室またはデイルームでお待ちください。
  • 入院診療費は退院日に必ずお支払いください。退院日が日曜・祝日及び時間外の場合は、前日の会計をお願いします。
  • 入院時の預かり金は退院時に精算いたしますので預り証をお持ちください。
    (預り金預り証、領収証書の再発行はいたしかねますので大切に保管してください。)
  • 退院の際、「退院証明書」を発行いたします。退院後に再度、保険医療機関にご入院される場合、入院期間の証明として提出していただくこととなりますので、必ず保管していただきますようお願いいたします。
  • 職員への心遣いは固くお断りします。