病院・診療科についてがん看護研修(基礎編)のご案内 - 申込多数により受付終了-

作成日時 2014年05月26日


多くの方から申込みいただきありがとうございました。
これをもちまして受付終了となりました。2014/6/18

---------------------------------------------------------------
 
がん罹患率は年々増加し、がんの治療・ケアも多様化しています。それに伴い、がん患者や家族は意思決定支援やセルフケアの指導、終末期のケアなど多くの支援を必要とします。
そこで、本研修はがん患者や家族の最も近くにいる私たち看護師が、その生活を知り、よりよい相談者となって支援することができるよう企画しました。また、このプログラムを地域の連携医療機関で働く看護師が一緒に学ぶことで、顔の見えるネットワークを構築できればと考えています。
皆さまのご参加をお待ちしております。

*** 研修会の目標 ***
・全身疾患としてがんを理解する。
・がん患者の日常生活を知る。
・がん患者の疼痛管理の原則を理解する。
・がん化学療法を受ける患者の看護を理解する。
・がん放射線療法を受ける患者の看護を理解する。
・がん診療および看護に関連した地域のリソースを知る。
・がん患者および家族と自然なコミュニケーションができるようになる。

【 日  時 】2014年 9月 6日(土)9:30~16:45 
           10月11日(土)9:30~16:45
一日のみの参加はできません。全2日間の講義です。
   
【 研 修 スケジュール および 講師 】
前編 9月6日(土)9:30~16:45
1. がん医療の現状  杏林大学医学部付属病院 腫瘍内科教授 古瀬 純司
2. がんサバイバーの理解と支援  同  がん看護専門看護師 坂元 敦子
3. がんの基礎知識            同   消化器外科教授   正木 忠彦
4. がんの放射線療法         同   放射線科講師    戸成 綾子
       
後編 10月11日(土)9:30~16:45
5. がん患者への精神看護    同  精神看護専門看護師  川名 典子
6. がん化学療法と看護     同  がん化学療法看護認定看護師 野田 耕介
7. がん性疼痛の看護       同  がん性疼痛看護認定看護師  正保 智恵美
8. がん患者のための社会資源 同  訪問看護認定看護師     木下 ゆみ
* 講義の順番を変更する場合があります。予めご了承ください。

【 会  場 】   杏林大学医学部付属病院 外来棟10階 第1会議室
【 申 込 条 件 】 がん看護に従事する看護師
【 募 集 人 数 】 事前登録制 先着40名
【 参 加 費 】  無料
【 申 込 方 法 】 専用の申込用紙に必要事項を記載の上、郵送にてお申し込みください。
下記HPからもダウンロード可
http://www.kyorin-u.ac.jp/hospital/introduction/pdf/20140906_mousikomi.pdf
【申 込 期 限】2014年8月22日(金)*定員になり次第締め切らせていただきます。
8月29日までに可否についての返信がない場合は担当者までご連絡ください。
【 申 込 先 】
〒181-8611  東京都三鷹市新川6-20-2 杏林大学医学部付属病院 がんセンター事務局 
*封筒表に「がん看護研修申込」と記載してください。
【 問い合わせ先 】研修担当 がん看護専門看護師 坂元敦子  
℡ 0422-47-5511 内線 5158(がん相談支援室)