病院・診療科について12月もの忘れ教室のご案内
作成日時 2014年11月18日
もの忘れセンターでは認知症への理解をご家族で深めていただくために、もの忘れ教室を無料で開催しております。
今月は以下の日程と内容で、1回の教室につき6家族前後を対象として開催いたします。
なお、地域の医療福祉関係者の方も対象としておりますので、ご希望の方は下記の当院もの忘れセンター受付までお問い合わせください。
お問い合わせ先:
杏林大学医学部付属病院外来棟6階もの忘れセンター
内線5660
(南側エレベーターでお越しください)
12月の日程:
1日〈月)10:00~11:00 活性化と転倒予防
-運動療法の考え方
8日(月)13:00~14:00 音楽療法
12日(金)13:00~14:00 もの忘れの予防と治療
18日(木)13:00~14:00 認知症のかかわり方と介護サービス
22日(月)13:00~14:00 認知症とはなにか
(諸事情により内容や日程の変更をさせていただくことがあります。)
今月は以下の日程と内容で、1回の教室につき6家族前後を対象として開催いたします。
なお、地域の医療福祉関係者の方も対象としておりますので、ご希望の方は下記の当院もの忘れセンター受付までお問い合わせください。
お問い合わせ先:
杏林大学医学部付属病院外来棟6階もの忘れセンター
内線5660
(南側エレベーターでお越しください)
12月の日程:
1日〈月)10:00~11:00 活性化と転倒予防
-運動療法の考え方
8日(月)13:00~14:00 音楽療法
12日(金)13:00~14:00 もの忘れの予防と治療
18日(木)13:00~14:00 認知症のかかわり方と介護サービス
22日(月)13:00~14:00 認知症とはなにか
(諸事情により内容や日程の変更をさせていただくことがあります。)