病院・診療科について12/13 第28回集団腎臓教室のご案内
作成日時 2014年11月22日
当院の腎・透析センターでは、患者さんへの指導・啓発活動にも力を入れており、定期的に集団の腎臓教室などを開催しています。
次回の集団腎臓教室のご案内を以下にいたします。
関心のある方はぜひご参加ください。
テーマ:腎臓病について
日時:2014年12月13日(土) 14~16時
☆低たんぱく食など特殊食品の試食コーナーもあります。
(試食は13時からです)
場所:杏林大学病院 2病棟4階 *臨床講堂
参加費:無料
駐車料金:割引スタンプ対象になります
定員:100名(事前予約可) 定員になり次第締め切ります
直接のお申し込み・入院患者様のお申し込み:腎・泌尿器外来受付
電話でのお申し込み・お問い合わせ:腎・透析センター 腎臓教室係
電話:0422-47-5511 内線:2213・2214
電話受付時間:月曜日~土曜日 10時~16時
《プログラム》
1) 腎臓病について: 小澤医師
2) 検査について: 福岡医師
3) 透析について&臨床工学技士の仕事内容: 臨床工学技士
4) 感染とその予防: 看護師
5) 一度飲み始めたら薬はやめられないのか: 薬剤師
6) わかりやすいソーシャルワーカーのお仕事(動画付き): MSW名古屋
7) 低たんぱく食材をさらに美味しく~冬レシピ~: 栄養士小田
次回の集団腎臓教室のご案内を以下にいたします。
関心のある方はぜひご参加ください。
テーマ:腎臓病について
日時:2014年12月13日(土) 14~16時
☆低たんぱく食など特殊食品の試食コーナーもあります。
(試食は13時からです)
場所:杏林大学病院 2病棟4階 *臨床講堂
参加費:無料
駐車料金:割引スタンプ対象になります
定員:100名(事前予約可) 定員になり次第締め切ります
直接のお申し込み・入院患者様のお申し込み:腎・泌尿器外来受付
電話でのお申し込み・お問い合わせ:腎・透析センター 腎臓教室係
電話:0422-47-5511 内線:2213・2214
電話受付時間:月曜日~土曜日 10時~16時
《プログラム》
1) 腎臓病について: 小澤医師
2) 検査について: 福岡医師
3) 透析について&臨床工学技士の仕事内容: 臨床工学技士
4) 感染とその予防: 看護師
5) 一度飲み始めたら薬はやめられないのか: 薬剤師
6) わかりやすいソーシャルワーカーのお仕事(動画付き): MSW名古屋
7) 低たんぱく食材をさらに美味しく~冬レシピ~: 栄養士小田