
形成外科
当科について
形成外科とは、全身の体表組織(皮膚・皮下組織・脂肪・血管・神経・骨・爪など)の異常や変形、欠損、あるいは整容的な問題に対して、主に手術的技法を使って形態的・機能的により正常に、より美しくする事によって生活の質の向上に貢献する、外科系の専門領域です。
対象となる疾患や症状は非常に広く、外傷(皮膚・皮下組織の傷、切断指、手の外傷、血管損傷、神経損傷、涙道損傷、顔面骨骨折など)、難治性潰瘍(糖尿病性足潰瘍、虚血性足壊疽、静脈うっ滞性潰瘍、褥瘡、骨髄炎、瘻孔、異物[プレート・ペースメーカーなど]感染・露出、深部組織[腱・骨・関節など]露出、放射線性潰瘍、自己免疫性潰瘍など)、皮膚腫瘍・軟部腫瘍(良性・悪性)の切除及び再建、頭頚部再建、乳房再建、腹壁再建、胸壁再建、四肢の再建、熱傷・熱傷後後遺症、肥厚性瘢痕・ケロイド、先天奇形、眼瞼下垂、陥入爪、腋臭症、シミ・ほくろ、美容外科などが例として挙げられます。
治療に使う技法は多岐に渡り、遊離皮弁術、マイクロサージャリー、有茎・局所皮弁術、植皮術、神経・血管・腱・筋膜・骨移植術、各種縫合術や剥離術、骨切り術、陰圧閉鎖療法、レーザーなど様々ですが、創管理のみではなく必要に応じて全身管理も含めた対処を行います。チーム連携、他科連携も積極的に行い、質の高い医療を提供できるよう努めます。
もし、当院受診前に他院を受診されている場合は、無駄な検査や重複投与を避けるため、できるだけ現在までの経過や処方内容が記載された紹介状(診療情報提供書)をお持ちいただくようお願いいたします。もし紹介状をお持ちになれない場合は、現在内服中のお薬の内容がわかるものをお持ちいただくようにお願いいたします。
スタッフ紹介

- 出身大学
- 富山大学(2021年卒業)
- 専門分野
- 形成外科、創傷外科