項目名 | 内容 | |
---|---|---|
教員名 | 北村 一真 |
![]() |
教員名フリガナ | キタムラ カズマ | |
職位 | 准教授 | |
所属 | 英語学科 | |
研究テーマ・分野 | 英語学、語法文法研究 | |
担当科目(学部) | 英語文法、英語学、英語翻訳論、卒業論文指導 | |
略歴 | 2005年 慶応義塾大学文学部英米文学科卒業 2007年 慶応義塾大学大学院文学研究科英米文学専攻 前期博士課程 修了 2010年 慶応義塾大学大学院文学研究科英米文学専攻 後期博士課程 単位取得満期退学 2008年 滋賀大学経済学部 (非常勤講師) 2008年 順天堂大学スポーツ健康科学部 (非常勤講師) 2009年〜2010年 杏林大学外国語学部 (助教) 2009年〜2017年 慶應義塾大学文学部 (非常勤講師) 2011年〜杏林大学外国語学部(講師) 2012年〜中央大学法学部(非常勤講師) 2015年〜杏林大学外国語学部(准教授) |
|
所有する学位 | 修士(文学) | |
論文・著書等を含む 主要研究業績 |
【学会発表】 1. 2021年5月(招待発表)「リーディングにおける上級の予測ストラテジー」日本英文学会第93回全国大会 オンライン開催 【著作】 1. 2013年4月(注釈・共著)『メタファに満ちた日常世界』ジョージ・レイコフ,マーク・ターナー著・橋本功,八木橋宏勇,北村一真,長谷川明香編注 松柏社 2. 2013年9月(翻訳・共著)『世界の英語と社会言語学−多様な英語でコミュニケーションする』ヤムナ・カチュルー,ラリー・E・スミス著・井上逸兵,多々良直弘,谷みゆき,八木橋宏勇,北村一真訳 慶應義塾大学出版会 3. 2018年1月(共著) 『Winning Presentations 動画で学ぶ英語プレゼンテーション‐覚えておきたい8つのモデル』森田彰, 原田慎一, 北村一真, 杉本清香, Bill Benfield著 成美堂 4. 2019年7月(単著)『英文解体新書:構造と論理を読み解く英文解釈』 北村一真著 研究社 5. 2021年3月(単著)『英語の読み方:ニュース、SNSから小説まで』 北村一真著 中央公論新社 6. 2021年4月(単著)『英文解体新書2:シャーロック・ホームズから始める英文解釈』北村一真著 研究社 7. 2022年4月(共著)『知識と文脈で深める上級英単語 ロゴフィリア』北村一真・八島純著 アスク 8. 2022年12月(分担執筆)『ジャパンタイムズ社説集2022』ジャパンタイムズ出版 9. 2023年4月(単著)『英文読解を極める:「上級者」の思考を手に入れる5つのステップ』北村一真著 NHK出版 10.2023年6月(単著)『文法知識と読解力を高める上級英文解釈クイズ60』北村一真著 左右社 11.2023年12月(分担執筆)『ジャパンタイムズ社説集2023』ジャパンタイムズ出版 12. 2024年3月(単著)『英語の読み方 リスニング篇:話し言葉を聴きこなす』 北村一真著 中央公論新社 13. 2024年8月(単著)『名文で学ぶ英語の読み方』 北村一真著 SB新書 14. 2024年12月(分担執筆)『ジャパンタイムズ社説集2024』ジャパンタイムズ出版 【メディア】 2022年4月〜2025年3月『NHKラジオテキスト 中学生の基礎英語レベル2』「基礎からきちんと英文読解」連載 |
|
所属学会 | 日本英文学会、英語語法文法学会 | |
学外活動 | 中央大学法学部兼任講師 | |
ひとことメッセージ | 一口に外国語を学ぶといっても、世の中には様々な情報が氾濫していてどこから手をつけていいのか迷ってしまうという人も多いのではないでしょうか。杏林大学では教員が多角的に学生をサポートできる環境が整っているので、根気さえあれば確かな成長を実感することができると思います。みなさんと教室を共有することのできる日を楽しみにしています。 | |
関連サイト | 教員が語る研究することの面白さ |