項目名 | 内容 | |
---|---|---|
教員名 | 六川 光史 | |
フリガナ | ロクガワ コウシ | |
職 位 | 特任教員 | |
役職・学園委員会 | 特任准教授 | |
学部委員会 | ・広報委員 ・就職委員 |
|
略 歴 | ・昭和58年に東京消防庁に入庁し、渋谷消防署、矢口消防署、救急管理課(杏林大学病院委託研修)、東村山消防署、第八方面本部消防救助機動部隊、江戸川消防署、本郷消防署、東京防災救急協会派遣、救急機動部隊、救急部救急指導課を歴任。 ・救急資格としては、昭和62年に救急研修、平成6年に救急救命士、平成10年に救急管理課付で杏林大学医学部付属病院へ委託研修出向、平成13年気管挿管技術、平成15年に薬剤投与技術の認定を受ける。 ・管理職としては、平成2年芝消防署警防課長、平成4年に深川消防署警防課長、令和6年に京橋消防署副署長。令和7年3月東京消防庁を退職。 令和7年4月より現職となる。 |
|
所有する学位 | 法学士(専修大学法学部法律学科) | |
所有する資格 | 救急救命士、応急手当指導員、JPTECインストラクター、毒物劇物取扱責任者(一般)、車両系建築機械(整地・解体)、小型移動式クレーン運転技術講習、玉掛技術、普通自動車免許、普通自動二輪(中型) | |
主要研究業績 | 1「危機的状況下における傷病者及び家族に対する精神的ケアについて」(平成10年11月13日第26回日本救急医学会総会) 2「組織的救命活動」(平成12年4月24日日本臨床救急医学会総会学術集会) |
|
メールアドレス | koshi-rokugawa@ks.kyorin-u.ac.jp | |
オフィスアワー | 火曜日及び水曜日9時から17時 | |
学生・受験生へのメッセージ | 令和7年4月1日より救急救命学科に入職しました。今まで培った経験や技術を通じて、学生の皆様へ救急救命士という職業の尊さとやりがいを伝えていきたいと思います。皆様どうぞよろしくお願いします。 |