項目名 | 内容 | |
---|---|---|
教員名 | 齋藤 結香 | |
フリガナ | サイトウ ユカ | |
NAME | Yuka SAITO | |
所属学科 | 看護学科 看護養護教育学専攻 | |
職 位 | 助教 | |
学部委員会 | ワクチン接種委員 国家試験対策委員 |
|
所属研究室 | 基礎・在宅看護学研究室 | |
研究テーマ・分野 | 多職種連携(Inter-professional Work; IPW)、避難所生活と健康課題 | |
略 歴 | 日本赤十字看護大学 看護学研究科博士課程 修了 日本赤十字社医療センター(看護師) NPO法人看護師等としてフィリピン(台風ボーファ被災者医療支援)・ベトナム・インドにて保健医療活動に従事 埼玉県保健医療部(保健所保健師)勤務を経て令和4年4月より現職 |
|
所有する学位 | 博士(看護学) | |
主要研究業績 | 【論文】 ・Yuka SUMIYAMA, Mayumi YAMAUCHI, Naoki FUJII, Miyako AOYAMA, Chihiro KOBAYASHI, Toshiko IKEDA (2020). Volunteer activities and lessons learned by graduate nursing students following the 2016 Kumamoto earthquake. Health Emergency and Disaster Nursing, 7(1), pp. 63-68. ・池田稔子, 住山結香, 田村由美(2019).東日本大震災で被災した高齢者が過ごした避難所生活の認識から見えた避難所環境の実態. 日本災害看護学会誌, 21(2), pp.15-28. 【学会発表】 ・住山結香(2017).東日本大震災で県外避難者を受け入れた保健師の活動の実態. 日本災害看護学会学術集会誌, 19(1), 109. ・齋藤結香・南嶋里佳・山崎達枝・弘中陽子・宮本純子・中川ひろみ・三浦由紀子(2013). フィリピン台風Bophaにおける被災者支援について-被災者参加型による公衆衛生活動の実践報告-. 日本集団災害医学会誌, 18(3), 407-407. 【交流集会・ワークショップなどの企画・運営】 ・池田稔子・齋藤結香・舎利倉幸香・染谷陽子. 災害時にメディアと看護が抱えるジレンマ〜報道の自由・個人情報保護・国民の知る権利の視点から協働の可能性を探る〜. 第16回日本赤十字看護学会 交流集会. 2015年6月27-28日. ・Megumi Arisaka, Marina Inagaki, Shigeru Miyamae, Miho Morosawa, Yuka Saito (Sumiyama), Saori Soeda. “Let's Get Ready for Disaster Risk Reduction: The Sendai Framework for Disaster Risk Reduction 2015-2030 to Action Proposal from Nursing Scholars”. 19th East Asian Forum of Nursing Scholars. 2016.03.15 Chiba, Japan. |
|
所属学会 | 日本災害看護学会、日本看護科学学会他 | |
居室・研究室 | B棟401 | |
メールアドレス | y-saito*@*ks.kyorin-u.ac.jp(*を消してください) | |
オフィスアワー | 金曜日の12~13時(アポイントメントをとっていただけると確実です。いつでもお気軽にご連絡ください) | |
学生・受験生へのメッセージ |