診療放射線技師(radiological technologist)は、X線検査・マンモグラフィ検査・X線コンピュータ断層撮影検査(CT)・磁気共鳴画像検査 (MRI)・X線透視検査・核医学検査・超音波検査などの様々な画像検査に携わります。これらのデータから画像解析処理を行うことによって 3次元画像を構築し、医師が診断しやすい情報を伝える役割を担っています。また、悪性新生物(がん)に対する放射線治療においても重要な役割を担っています。
杏林大学保健学部診療放射線技術学科では、幅広い分野の教養や医療従事者としての倫理観を養い、高度な専門的知識・情報処理能力とともに、チーム医療に必要なスキルを身につけた人材を養成します。