進学・研修費支援
キャリア開発支援
それぞれの看護職員がキャリアの方向性を見出していく上での支援として、院内にはさまざまな制度があります。
自身のキャリア形成や人材育成のためのローテーション
自己のキャリア形成や看護観の再構築を目的に、希望部署の看護実践を体験できます。部署や期間は個人が主体的に決め、希望に沿った選択ができるのが特徴です。
施設外研修
ラダー段階に応じた院内研修プログラムの他に、日本看護協会、東京都看護協会、各団体・各学会などの主催する研修・講演会に参加できます。 研修参加時は基本的に出張扱いとなります。
資格取得支援制度
更なる杏林の看護の質向上を図ることを目的につくられた本制度を利用し、毎年数名の看護職員が認定看護師教育機関で学んでいます。 研修期間中は出張扱いとなり、研修費(入学金、授業料などの納付金)および交通費などは学園が負担します。